ふたりtone,

好きな物に囲まれ、ゆったりと暮らしを楽しんでます。 家具は大半がDIYで作った物。 物は少なく、好きな物だけを集めた暮らし。

初めて植物を種から育ててみた!!アガベ(リュウゼツラン)播種・実生🪴

こんにちはtsubasaです🙋🏻

 

今年やってみたかった事第一弾❗️❗️

アガベの播種を先日やってみたので、その時のことを綴っていきます☺️

 

植物好きです🙋🏻‍♀️アガベ気になってます🙋🏼‍♂️

っていう方はぜひ最後まで見て頂けると嬉しいです。

 

アガベとは😮❓

リュウゼツラン(竜舌蘭)とも言って多肉植物の仲間です。アメリカの乾燥した場所で自生しいて、多肉質な葉の先端や周りに鋭い棘や鋸歯のあるものが多く、この見た目のワイルド感から現在マニアで人気になっている植物です。多くの品種が0℃の低温にも耐えることができ、また暑さにも強い耐性を持っていることから比較的育てやすいのも魅力的です。一般的には自宅で育てるようなサイズをよく目にしますが、意外と自宅の庭だったりお店の入り口などにも大きなアガベを飾られているところもあるなど、外でも元気に育てることができます!!!

 

最近ではホームセンターなどでも販売されていますが、他の植物と比べて大きさに対して値段が少し高く感じます!!

それは成長の速度が緩やかで、大きくなるのに時間がかかる。また多くが海外からの輸入によりコストが掛かっているからだと思います。

そんな中でも安価で手に入れれる方法が種子から育てるということ。今回初めて播種を行ってみました。

 

 

今回種子はseed stockさんで購入させていただきました!

seedstock.jp

そして購入した品種が

アガべ エボリスピナ 10粒

アガべ オテロイ 20粒

アガべ イシスメンシス 20粒

アガべ チタノタ ブルー 20粒

亀甲竜 20粒

アロエ ミクロスティグマ 10粒 サンプル

 

Seed stockさんでは1,000円以上お買い上げでサンプルプレゼントだったり、購入でポイントがたまるなどの嬉しいサービスを行っていました。

そして豊富な種類の種子を取り扱っていて、見てるだけで楽しくなります!!

 

 

 

播種に使用した道具

 

メネデール(活力剤)

ベンレート(殺菌剤)

種子を殺菌する容器(今回はペットボトル)

ピンセット(種子を掴むため)

ポット

ラップ(密閉して湿度を上げるため)

霧吹き

腰水用の容器(100均のトレー)

用土(赤土玉、鹿沼土、日向土、富士砂)

 

 

播種のやり方

 

種子の殺菌

播種を行って数日間は常に湿気の多いところで発芽を待ちます。そのためカビが発生しやすい状況が続くので、播種を行う前にまず12時間ほど殺菌剤(ベンレート)を使って殺菌をします。それと合わせて発芽率を上げるために活力剤(メネデール)も希釈して入れます。

room.rakuten.co.jp

room.rakuten.co.jp

1リットルの水にキャップ1杯のメネデールとベンレート1袋を希釈します。

種子は種類が異なっても見た目が似ているので、容器を分けて希釈液に浸し12時間漬けておきます。

種子が分からなくならないようにラベルを貼るのもおすすめです!

 

 

用土の準備

今回使用した用土は赤土玉1:鹿沼土1:ひゅうが土1:富士砂少量をブレンドして使用しました!富士砂以外は全て小粒で揃えています!!

ブレンドする際は種類ごとでふるいにかけて微粉を取り除いて合わせてます。

用土は色んな方々のを参考にして、ある程度大きくなるまで植え替えはせずに育てれるためこの組み合わせの用土にしてみました!

また播種の際は肥料分は無しか少量で大丈夫とのことなので、今回は無しのまま無機質の用土となっております。

room.rakuten.co.jp

そして用土が完成したらポットに入れて、1度熱湯で殺菌をします。

これも先ほど言ったカビ防止のためです!!

熱がある程度下がったら播種を行っていきます。



播種

今回は1ポットに5〜6粒の種を蒔きます。

アガべとアロエの種子は土の上に置くだけで大丈夫です。

 

種を蒔いたポットは容器の上に置いてラップでポットを覆います。

霧吹きと腰水をして常に水分があり、湿っている状態を保って管理します。



置き場所は直射日光が当たらない窓際の暖かくて明るい場所で管理します。

種まきに最適な室温が20℃〜25℃と言われていますが、現在3月9日 日中は20℃を超える最適な気温でしたが、夜は17 〜18℃くらいまで下がるため、近くにオイルヒーターを置いて管理していました。

 

調べているとAmazonに最適な商品を発見しました!!

amzn.asia

☝︎今年の冬は購入予定かも🥹

 

 

成長記録

3月10日(1日後)

1日たった夕方に覗いてみるとアガべ オテロイが既に3粒の発芽を確認出来ました!!

早すぎて他の種子の発芽に期待大です!!

毎朝晩霧吹きをして管理しています。

 

3月13日(4日後)

発芽した芽で種を持ち上げて立っています🌱

力強さを感じる佇まい!!

オテロいは他の種子と比べてダントツに発芽も成長も早い気がします!

この日には全ての品種の発芽を確認することができましたが、中でもイシスメンシスはようやく1つ目の発芽確認。

3月16日(7日後)

発芽したものは全て種子を持ち上げて高く立っています!!

種子は似てるけど、芽の形だったり太さが異なって既に個性が出ているような気がします!

オテロイに続いて成長が早いはエボリスピナとチタノタ!

イシスメンシスは他の種子と比べて発芽に時間がかかりまったりな性格。現時点25粒中6粒の発芽。→ちなみにオテロイは25粒中24粒発芽!!

 

4月24日(15日後)


すでに同じ種類でも大きさがバラバラだったり、若干色が濃くなっているものなど個体差が早くも出てきているものもいます!

 

この時期から日光不足で徒長しないか心配なので、少しずつ直射日光に当てて管理を始めました。

日中の暖かい時間帯はベランダで。夕方からは室内の管理にしております。

 

 

4月1日(23日後)

ついに小さな本葉を出してくれました!!
本葉が先に見つかったのがオテロイとエボリスピナです。

本葉が出てくるだけでアガベ感が少し出てきました😊

 

 

まとめ

 

今回の発芽した数は

アガべ イシスメンシス 9粒 / 25粒  36%

アガべ オテロイ 24粒 / 25粒 96%

アガべ チタノタブルー 21粒 / 25粒 84%

アガべ エボリスピナ 11粒 / 11粒 100%

アロエ ミクロスティグマ 10粒 / 11粒 90%

 

の発芽が確認でき、発芽率は合計で80%でした。

初めての播種にしては良い方ではないでしょうか!!(亀甲竜は発芽までに2〜3週間かかるみたいなので除外)

もしかすると気温がもう少し高ければ発芽率は上がっていたのかもしれないです!

 

まだ発芽していない種子はそのまま様子を見ていきたいと思います!!

 

 

また定期的に成長記録をアップしようと思いますのでぜひ楽しみにしていただけると嬉しいです!!

最後まで読んでいただきありがとうございます☺️

今回の播種で気になっている方の参考になれたら嬉しいです。

 

また今回の播種のVLOGを動画にしてYouTubeにも貼っておりますので、気になる方はこちらもみてみてください!!

youtu.be

 youtu.be

 

 

そして下記SNSやっておりますので、こちらも

覗いてみてください😆

 

 

www.youtube.com

 

room.rakuten.co.jp

 

 

植物用の棚🪴〔plant shelf〕を作ってみた🪚

こんにちはtsubasaです🙋‍♂️

 

3月に入って急に暖かくになり春が走ってきた気がします!

暖かくなると気になる花粉症により好きではない方もいる季節ではありますが

僕は偶然にも恵まれてアレルギーなく元気に過ごしています。笑

 

そして春になると僕の大好きな植物たちが活発に成長を始める季節でもあります。

そこで先日YouTubeで紹介しました、植物用の棚の作り方をご紹介します。

 

気になる方は最後まで見ていただけると嬉しいです。

 

今回作った植物用の棚は

全て自宅にある木材で作っておりますので、もし作りたいと思っていただいた方は形だけ参考にしていただいて長さは自宅にあったサイズや好みのサイズに変えていただけると幸いです!!

 

 

使った物

 

天板 : ①73.5cm × 23cm × 1.8cm 1枚

          ②73.5cm × 7.5cm × 1.5cm 2枚 (囲いの部分)

            ③20cm × 7.5cm × 1.5cm 2枚(囲いの部分)

 

脚板 : ④70cm × 23cm × 1.8cm 2枚

 

棚板 : ⑤70cm × 23cm× 1.8cm 2枚

 

塗料 : ワトコオイル(ダークウォルナット)

 

ヤスリ : 空研ぎヤスリ#240

room.rakuten.co.jp

 

※今回は上記の長さ、道具をを使ってカット、塗装、ヤスリを行なっております。内容はカットさせていただきます!

 

※【補足】に脚板の窪みカットのやり方を乗せておりますので気になるかたはそちらもご覧ください。

 

組み立て

 

【棚部分】

最初に棚板⑤と脚板④をビス留めして形を作っていきます。

※無垢材は板割れしやすいのでビス留めをする際は必ず下穴をドリルで開けてビス留めをしてます。

 

今回は床から高さ約8cmの位置に1枚目の棚板⑤を合わせてビズ留めしてます。

それから1枚目と約30cmのスペースを開けて2枚目の棚板⑤をビス留め。これは小さなポット約5個分の幅を開けてます。

今後棚の上部に植物育成ライトなどを付けてみたいと考えているので広めにスペースを開けてます。

 

【天板部分】

井の形になったら天板をつけるのですが、先に天板の囲いを半分作ってきます。

まず天板に②の板をビス留めします。

天板の上下を決めて、天板の裏面(下面)から板をビス留めします。

コの字の状態になったら棚に乗せて天板を上からビス留め。

最後に天板コの字の空いた囲い部分を③の板で閉じると完成です!!

【補足】

脚板の窪みのカット🪚

このカットをすることで安定感はマシマシになります!

〔必要なもの〕

⚪︎糸鋸orジグソー

⚪︎糸鋸が入るドリル

 

まずはカットする形を計測。

角度がついている場所でドリルで大きな穴を開けておきます。

その時に線にギリギリになるように調整しながらゆっくり穴を開けてください。

穴まで普通のノコギリでカットして、穴に来たらジグソーに持ち替えてカットします。

糸鋸やジグソーは色んな形に木材をカットできるのでDIYする方には一つあれば幅が広がり楽しくできると思います🙌

 

【まとめ】

今回は植物用の棚として作ってみましたが、この形で棚部分をもう少し狭くして本棚にしたり、同種類のカゴを入れておもちゃ棚など何にでも改良できると思いますので、ぜひ

参考にしていただけると嬉しです。

少し説明文で難しい箇所があると思いますが、もし分からなければこちらのコメントでも構いませんし、Instagramではアクティブに活動しておりますのでそちらでもお待ちしております!!

また、簡単に動画でも作っている風景をアップしておりますので気に入っていただければYouTubeにもお越しください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます☺️

それでは次回の記事お会いしましょう✨

room.rakuten.co.jp

 

 

 

インスタグラム↓↓

https://www.instagram.com/pakila15/

 

www.youtube.com

 

room.rakuten.co.jp

 

 

 

 

 

 

団地で憧れの『書斎』を実現させたテーブルDIY🔨

 

こんにちはtsubasaです🙋🏻

2月に入って少しずつ暖かくなってきました☀️


先日完成させた書斎の空間!!
今回はこの空間にあるDIY作業テーブルの作り方を紹介します。
長さは自宅にあったサイズに調整しておりますので参考まででお願いします。

 

 

使った物

 

天板(無垢材):①200cm×24cm×2.3cm  2枚      

       ②200cm×21cm×2.3cm  1枚

棚上の天板: ③52cm×24cm×2.3cm 2枚 
 (無垢材) ④52cm×21cm×2.3cm 1枚

脚板(集成材):⑤70.5cm×69cm×1.5 3枚
棚板(集成材):⑥46cm×69cm×1.5 1枚

棚うけ木材:60cm×4cm× 3cm 1本(棚受けでも可)

棚受け:6本
塗料:ワトコオイル(ダークウォルナット)

 

※本当なら壁から壁までの長さがある板で天板を作りたかったのですが、ホームセンターに目当てのサイズの板が無かったので今回はこの形になりました。

※机の高さが73cmになるように計算しております。

※実際なら我が家の構造理由で脚板よりも天板の方が奥行1cm長く作っておりますが、上記ではピッタリになるようにう長さを訂正しております。

 

⚪︎補足

①と③、②と④の板は同じ板です。カットしてサイズ調節してます。

⑤と⑥は大きな集成材2枚からカットして切り抜いてます。

棚受け木材は普通の棚受けで代用できます、また2×4材など自宅に木材があればなんでも代用できるかと思います。

 

 

ヤスリ掛け


今回のDIYもカットは全てホームセンターでしていただきました。
なので自宅に帰ったら、ヤスリ掛けと塗装からスタート!
いつも使っているヤスリはホームセンターに売られている『空研ぎ紙ヤスリ』の#240をよく使ってます。
個人的にこの作業が一番大変なので、施工する箇所は肌のあたる部分のみに省略してます。
今回施工したところは天板と天板の横部分のみしてます。
触って滑らかで心地良いくらいまで施工してます。
凹凸が残っていても個人的には木の雰囲気も楽しみたいのでそのままにしてます。

 


塗装


ヤスリが終わったら塗装です。塗装している箇所も天板のみ(ヤスリ掛けした部分)に省略してます。
いつも使っているのがワトコオイルのダークウォルナットです。
この色の雰囲気が好きで、自宅にある全ての家具はこれで仕上げてます。



筆で塗るのが一番良いのですが、僕はいつも使い捨てのスポンジで代用。
 →筆の管理などおを考えると、とにかく楽だから(笑)
塗り終わったらすぐにウエスや要らなくなったタオルなどで、余ったオイルを拭き取りながら伸ばしていきます。
 →この作業をするとムラがあまり気にならなくなるのでオススメです!
 特に無垢材は吸収が早いので1枚の板の半分まで塗ったら拭き上げをするなど2分割に塗装するのが良いです。

また、本来なら1日乾燥させたり、ヤスリをして2度塗りなど手間がかかりますが、僕はすぐ使いたいのでしっかり拭き上げしてそのまま使っています。
※メーカが推奨する施工方法ではなく、個人的なやり方なので参考まででお願いします。

room.rakuten.co.jp


組み立て


天板と脚板

天板を1枚ずつ脚板にビス留めしていきます。


ビス留めをする時は板割れ防止のために下穴を必ず開けて進めていきます。特に無垢材は木目に沿って割れやすいので必須です!!

 

天板が全てビス留めして机の形になったら裏返しにして、裏から天板一枚に対して左右一つずつ棚受けで補強。
あとは天板が長くてそれぞれ板の反りなどが気になるので、中央裏面に一枚板を横断させて浮を揃えてみました。



棚部分と天板


棚部分の片方には天板を置く場所がないので、棚うけを使っても良いのですが、今回は自宅に残っていた四角の木材を棚受けにしてみました。
高さを調整して裏からビス留めしてます。

脚板に棚板をビス留めして(T)の形のまま机の横に合わせてビス留め。
ヤスリ・塗装した天板をはめて、上からビス留めして完成です。

f:id:pakila15:20230215173200j:image



今回のテーブルは長さのあるテーブルなので中央の強度はあまり強くはありませんが、普段使いではそんなに気になる程ではありません。
ですが、重たい物を乗せるなど用途によっては中央に一本の足を追加するなど工夫が必要な場合もあります。

 

長文の説明で少し解りにくいかもですが、参考になれば嬉しいです!!

room.rakuten.co.jp

 

まとめ


最近はパソコンや書き物など自宅でのデスクワークが増えたので今回はこの机を作ってみました。
長めのテーブルだから二人が座っても、物を広げても余裕のある空間。
作業だけでなく、カフェのような空間にも引き立ててくれるので寛ぐ時でももってこいのスペースにもなるので満足のいくDIYができました!!

もし読んでいただけて、分からない事や質問がありましたらこちらのコメント、またはインスタのDMなどでもお待ちしておりますのでお気軽に送ってください。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by ふたりtone, (@pakila15)

 

インスタグラム

https://www.instagram.com/pakila15/

 

YouTube

www.youtube.com

 

楽天ROOM

room.rakuten.co.jp

 

 

 

サクッと目標が掲げられた元旦 ーあけましておめでとうございます🌄ー

 

 

ふたりtone,のtsubasaです!

 

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 

僕は年始からやってみたかった事のひとつ、「お魚を捌く」に挑戦することがでいました❗️

 

年始に地元の友人から頂いた大きな真鯛を妻の実家で、妻と義母の三人で

Youtubeを見ながら三枚おろしに挑戦。

偶然にも義母がつい先日に出刃包丁を購入していたので早速使っていきました。

きまぐれクックさんの動画を普段からよく見ていたのでイメトレはバッチリでしたが

やはり一筋縄ではいかないものでした!笑

そしてやっとこ捌けた真鯛の刺身は格別です✨

養殖の朝採れたてをそのままいただいたので新鮮でプリプリで

地元だからこその美味しさに感動しました!!

 

そして必然と新たな目標が掲げられ、

今年こそは魚を綺麗に捌けるようになりたい🐟笑

頑張っっていきたいと思います!!

 

 

 

 

そしていつもインスタグラムやYouTubeをみてくださってありがとうございます。

2年前、インスタグラムでアクティブに自宅の写真をアップし始めて

そして昨年の春からは新たなチャレンジとしてYouTubeを初めてみました!!

 

気づけばインスタグラム2.9万人、YouTube1060人の方に登録していただき

そしていつも温かいコメントやDMを送ってくださり、楽しくSNSの活動をさせて頂いております!!

 

そして2023年はまた新たなチャレンジをする予定です❗️

いつも動画や投稿をみてくださっている方々ともっと近くで関われるようなイベントなどを考えております。

 

昨年末より妻=mariko も加わりシフトアップして本年も楽しく活動していきますので

今年も一年どうぞ暖かく見守っていただけると嬉しいです!

 

そして写真や動画を見て気になる事や見てみたい所、リクエストなどございましたらインスタやYouTubeのコメント、DMにてお待ちしておりますので

お気軽にお送りください。

 

久々のブログ記事ですが、こちらもきまぐれではございますが綴っていきますので

ぜひ見ていただけると嬉しいです!

 

それでは今年も一年よろしくお願いします☺️☺️

Instagram 

https://www.instagram.com/pakila15/

 

youtube 

ふたりtone, - YouTube

 

楽天ルーム

pakila15 のROOM - 欲しい! に出会える。

                                    

 

 

                                  

 

 

2021年購入して良かった物 TOP5〜1𓍟

 少し間が空いてしまいましたが、購入してよかった物を紹介させて頂きます!

 ぎりぎりになりましたが、最後まで見て頂けると嬉しいです✨✨

早速ですが、、

 

第5位

掃除機 makita 充電式コードレスクリーナー

f:id:pakila15:20211230171749j:image
f:id:pakila15:20211230171743j:image

 以前ブログ記事としても上げたマキタの掃除機です。

とにかくシンプルで軽量!!

なのに文句無しの吸引力を兼ね備えている優れもの。

電池パックを付けて使用する為、いつもは押し入れの中に収納して、使いたい時に出す様にしてる為、無駄なスペースを取ることもありません!

LEDがついている為、狭くて暗いところでも掃除機ができるのもおすすめです!!

 

第4位 

アクアテラポット シェフレラトリネッティ

f:id:pakila15:20211230181113j:imagef:id:pakila15:20211230181117j:image

 こちらは購入したというより、頂き物になります。

植物も花瓶も可愛い‼️

だけではなくアクアテラポットと言って、鉢の底に水を溜めると垂れている紐をつたって根っこが水分補給をする。とても育てやすい構造の鉢になっています🙄

定期的に水の残量を見て無くなったら補充するだけです。僕はプラスで毎日霧吹きで葉水をしていますが、とても元気でどんどん新しい芽を出してくれています。

デザインも可愛いので卓上の緑として1つ置くのもおすすめの商品です!

 

第3位

ライティングバー (ELPA)

f:id:pakila15:20211230181108j:image

 楽天Amazonなどで沢山の種類が売られていますが、僕はホームセンターのDCMで購入してみました。

ペンダントライトは2本並べてみましたが、やっぱり照明が変わるだけでお部屋の雰囲気がぐーんっと良くなった気がします。

夜はもちろんですが、昼間照明を付けていなくてもインテリアとして視覚から変化をつけてくれるので購入してよかったです✨

 

 

第2位

ソファーベット (モダンデコ)

f:id:pakila15:20211230171208j:image
f:id:pakila15:20211230171214j:image

 今年の秋に購入した3人掛けでリクライニング式の広々使えるソファーです!

とにかくシンプルなアームレスでゆったり座れるソファーを探していたらこの商品がピッタリハマりました。

見た目も僕のお家に合う木目調とファブリックのシンプルだけど大人ぽい雰囲気に惹かれました!

クッション付きでいつもリラックスさせてもらってます!

 

第1位

サーキュレーター (アイリスオーヤマ

f:id:pakila15:20211230171131j:image
f:id:pakila15:20211230171124j:image

 以前はドラム式洗濯を使っていましたが、引っ越しによって手放す事になり縦型洗濯になって乾燥機が使えなくなりました。

その時に購入してみましたが、本当にびっくりするくらい助かってます!

梅雨の時、雨の日、寒くなってからというものこのサーキュレーターと元々備え付けのエアコンの部屋干しモードを使うと夜の内には完全に乾いてます!!

そのため、部屋干しの邪魔な場所も短時間で済む上、部屋干し臭も気になりません!!

1年通して使うことが出来る商品でした‼️

 

以上が2021年購入して良かったTOP5〜1位の商品になります!

 

 

 

https://pakila15.hatenablog.com/entry/2021/12/04/093839

上記URLより『2021年購入して良かったTOP10〜6位』が載っていますので是非見てみてください。

もし気になる商品がありましたら来年の初売りなどで購入してみては‼️

 

 

https://room.rakuten.co.jp/room_e7b865c6ea?scid=we_rom_iphoneapp_mr_others

楽天roomにも今回の商品を掲載してますので見てみてください!

 

 

 

最後まで見て頂きありがとうございました!

今年1年はInstagram楽天roomblogと沢山新しい事をさせて頂いて、沢山の方にみて頂きました!!本当にありがとうございます!

来年もチャレンジしてみたい事もありますし、今年始めた事を更に大きな物に出来たらなと思っておりますので、来年もよろしくお願いします!

 

みなさん良いお年を〜😊

 

BenQ『WIT』おすすめのデスクライト𓍟

みなさんこんにちは!

先日BenQ様よりデスクライトを頂きました𓋏𓋏

それが本当に素晴らしい商品だったので紹介させて頂きます。

 

気になる方は是非最後まで見ていただけると嬉しいです。

 

f:id:pakila15:20211209182150j:image

今回頂いたのは『w i t』というデスクライトです。

Wide

 広い照明範囲で均一に照らす。

Intellingent

 スマートセンサーで自動調光。

Tailor-made

 明るさ・色温度を自由自在に。

 

というように3つの頭文字を取ったデスクライトになります!

 

具体的にどこが優れてるの?

 

◯照明範囲が約90cm!これは従来のデスクライトよりも1.5倍幅広い明るさになっています。

 

◯照度センサーが机面の明るさを感知して常に最適な光を照らしてくれる。

 

自由自在に明るさ・色温度が調整でき目にも優しい。

 →ノブを回すと明るさの調整ができます。

f:id:pakila15:20211211220005j:imagef:id:pakila15:20211211220022j:image

 →ノブを一回押すと色温度を調整することができます。集中できる昼光色からリラックスできる電球色まで!

f:id:pakila15:20211211220712j:imagef:id:pakila15:20211211220716j:image

 

読書モード・デジタル読書モード

 →シーンに合わせて照らし方や色を変えてくれます。PCなどの作業を行うときには『デジタル読書モード』にしてモニターに照明が反射せず映り込みを軽減します。

リングを長押しすると『読書モード』(緑)

f:id:pakila15:20211211215935j:image

もう一度長押しすると『デジタル読書モード』(赤)f:id:pakila15:20211211215944j:image

 

 人に優しくて機能も優れているデスクライトになります。

また、操作も簡単になっていて扱いやすい!!

照明を付けるときは、金属のリングに触れるだけです。

f:id:pakila15:20211211082822j:image

そして角度も自由に調整することができます。

1番遠い所では80cmまで伸びます。

f:id:pakila15:20211211082601j:image

f:id:pakila15:20211211082605j:image

 

僕はどこに置こうかなと考えて、

ソファー横にベンチを持ってきてサイドテーブルとして使いその上にWITを置きました。

 

最近はソファーの上でスマホやパソコンを触る機会が増えたのでとても助かってます!!

 

スタンドライトを検討中の方はオススメです!!

WITについてもっと詳しい写真、内容を知りたい方はBenQ様のHPにて紹介してますので是非見てみてください。

 

また楽天roomにも掲載してますのでこちらも併せて見てみてください☺︎

【直営店】BenQ アイケア WiT LEDデスクライト 自動調光調色 無段階調光調色 目に優しい おしゃれ 卓上ライト 読書灯 スタンドライト ベッドライト AR15_D

 

 

最後まで見て頂きありがとうございました✨✨

 

 Instagramでもお家の写真や風景を貼ってますので気になる方は是非こちらものぞいてみてください。

f:id:pakila15:20211211221436j:image

 

 

 

 

 

 

 

簡単ローテーブルDIY🔨

みなさんこんにちは!

f:id:pakila15:20211207010646j:image

 

 先日は当日告知からの急なインスタライブにも関わらず見て頂いた方ありがとうございます。話す内容も決まっていなく、ただゆるくお話やDIYの映像を見ていただくだけになってしまって申し訳ございません。

それでもコメントや予想以上の方々に見て頂いてとても嬉しく思っております!

 

 

 そしてその時に作った簡単なローテーブルDIYの作り方を載せてみようと思います。

気になる方は本当に簡単ですので最後まで見ていただくと嬉しいです!!

 

 作る工程を写真に残しておけば1番わかりやすいのですが、今回撮影出来てないので絵で説明させて頂きます✍︎笑

 

【使用した物】

◯  91×40cmの集成材を2枚(今回は塗装済み)  

 そのうち1枚は35×40を2枚を取るように

 カットして下絵の様にA・B合わせて3枚の

 板を準備。

 

◯  棚受け 4個

f:id:pakila15:20211207004830j:image

【作り方】

①A板の両端にB板をビス止めする。

f:id:pakila15:20211207005101j:image

横にして立てた状態で1枚ずつ下穴を開けてからビス止めすると上手く行きます。

片側3箇所ずつです。

 

②裏面から棚受けを片側2箇所ずつビス止めする。

f:id:pakila15:20211207005427j:image

こちらも棚受けの穴に目印をして先に下穴をあけてからのビス止めです。

※ビスが板からはみ出さない長さかを必ず確認してから行ってください❗️❗️

 

③完成✨✨

f:id:pakila15:20211207071925j:imagef:id:pakila15:20211207071931j:imagef:id:pakila15:20211207071937j:image

簡単ですよね⁉️

 

 

 もし天板にビスが見えるのが嫌だ。。など気になる方は棚受けと下の写真の様に、天板の中央に両足の間隔と同じ幅の木材をはめて横or裏側の下からビスを打つと足もしっかり補強されてぐらつきもない丈夫なローテブルができますよ!!

f:id:pakila15:20211207072100j:image

 

 また、今回は塗装済みでしたが、塗装未の板を購入して自分で塗装するのもいいと思います!

むしろ自分で塗装した方が安価で更に愛着の行く1点物ローテーブルができると思いますよ!

 

これを応用すると、ベンチやダイニングテーブルなども作れるので是非興味がある方はチャレンジしてみてください😊

 

最後まで見て頂きありがとうございました✨✨

 

 Instagramでもお家の写真や風景を貼ってますので気になる方は是非こちらものぞいてみてください。

f:id:pakila15:20211207011127j:image